PiTaPaがうらやましい

先日、汐留のカレー屋さん行ったら、PiTaPaカードの読み取り機があったので、一瞬あせったことがありました。
東京圏に住んでいるし、最後に関西行ったのがいつだったか忘れてしまったくらい*1、関西に縁がないので、PiTaPaとかICOCAのネタをまったく仕入れていないんですけど、今日のITメディアにレポートがあったので、見てみました。(関西圏の人が見たらあたりまえな内容でしょうが)
 

  1. ポストペイ
  2. デポジットなし
  3. 乗車使用区間を月ごとに自動集計して、定期券>回数券>普通運賃の順で最も安上がりの支払いになる
  4. JR西日本に乗り継ぎOK(この場合プリペイド
  5. プリペイドの場合オートチャージ
  6. 電子マネーとして使った場合ポイントがつく

 
「チャージしなくてよい」っていうのは圧倒的に便利。
SuicaEdyを現金でチャージ”するのって、手間かけてお得なしなだけなので、ずっとサービス始まっても手を出しませんでしたから。SuicaEdyはそのかわりクレジットカードによるチャージができるようになって、必然的に携帯電話のアプリができてきてって流れですね。振り返ってみれば、クレジットでチャージ可能にできるのなら、(オートチャージ機能をつけるだけで)結果的にポストペイにもできるんじゃないの?
 
電子マネーのポイントは還元率0.1%(一部を除く)。PiTaPaは口座引き落しのみらしいので、クレジット会社のポイント(SuicaならVIEWカードで還元率1.5%以上)がつかないため、お得度はあんまり期待できないかも。
でもいずれにせよ、クレジット契約がいらない分敷居は低いでしょ。子どもでも使えるし*2
 
それから、定期券がいいか回数券がいいか悩まないんでいいって・・・すごっくうらやましい。
去年の今頃、定期券を買った直後に入院してしまって1月近く休んだこともあり、すごく無駄にした覚えあるから。
この方式は関東でもぜひ導入して!紙の節約にもなるしね*3
 
なんか、高速のETCマイレージサービスみたい。あれ、クレジットで後払いだし、時間帯で割引計算自動的にやってくれるし、ポイント(マイル)貯まると自動的に高速代割り引いてくれるし。その代わり「前割」は廃止になったけれど、それは当然、存在価値なくなったから。
 
課金の回収手段が保証されれば、何もプリペイドである必要ないはずだよね。
プリペイド方式はやっぱり「商品券」の商習慣の名残なんでしょ。これから先はポストペイが主流になってくると思う。
 
やっぱり、不満があったらすぐクレーム入れる人の割合いが多い関西の特徴かもしれない。
東京の人は多少不満があっても言い出さない傾向強いし、ヘアサロンで『かゆいところありませんか?』で必ず『特にありません』と答えてしまう文化の人だから。
東京って(規模が大きすぎて意外と)不便なのかもしれない。
PASMOではぜひPiTaPa並みのサービスを期待。もし、モバイルPASMOがクレジット払いのポストペイ方式なら、Suicaから乗り換えますよ。

*1:少なくともインターネットを使うようになってからは行ったことがない

*2:家族分は合算できるんだそうで

*3:今は東京メトロの160円の回数券と、270円の昼間回数券(10時〜16時・土休日使用可)を常にかばんに入れてしのいでいます